概要#

代表的な基礎理論は

  1. ポートフォリオ理論

  2. アセット・プライシング理論

に大別される

ポートフォリオ理論#

(現代)ポートフォリオ理論(modern portfolio theory)は、

  • 最適なポートフォリオはどういったものなのか

  • それにより投資家がどう動いて金融市場が構成されるのか

といったことを考える理論。

伝統的な経済学の最適消費計画のような、合理的に動く経済主体を仮定して市場を考えるアプローチがベースとなる。 マーコウィッツの平均分散モデルや、効率的フロンティア、CAPMといったモデルが代表的

アセット・プライシング理論#

アセット・プライシング理論(asset pricing theory)は資産の価格がどのように形成されるかについての理論。

例えば

  • 無裁定資産価格理論

  • ブラック・ショールズ・モデル

といったものがある

用語メモ#

人工市場系#

  • Stylized Fact:金融市場の特性を表す統計的特徴。Volatility ClusteringやFat Tailなど。人工市場の妥当性検証に用いられる

  • Volatility Clustering:Volatilityが一度上昇すると、しばらく高い水準が続き、下落すると低い水準が続くという傾向

  • Fat Tail:金融市場では、レアな事象が正規分布の確率密度よりも発生しやすい。Fat Tail分布という。尖度で測られる

VaR#

VaR(Value at Risk)はある資産を保有したときに起こり得る予想最大損失額を計測する方法。\((1-\alpha)\)%水準のVaRは

\[ P(損失額 > VaR) = \alpha \]

を満たすように計算される。すなわち、\((1-\alpha)\)%水準のVaRは\(1-\alpha\)%の確率の範囲内で生じる最大損失額を表す

VaR | みずほ証券 ファイナンス用語集