練習問題メモ 6(正則行列)#
6.1#
次の問いに答えよ。
1.正則行列の定義を書け。
\(n\)次正方行列\(A\)に対し
を満たす正方行列\(A^{-1}\)が存在する行列\(A\)を正則行列という
また、正則行列であるための必要十分条件は\(\operatorname{det}(A) \neq 0\)である
2.次の(ア)、(イ)の正則行列の逆行列を求めよ。
\[\begin{split} \text { (ア) }\left(\begin{array}{lll} 1 & a & b \\ 0 & 1 & c \\ 0 & 0 & 1 \end{array}\right) \quad \text { (イ) }\left(\begin{array}{lll} 1 & 1 & 1 \\ 1 & 1 & 2 \\ 1 & 2 & 1 \end{array}\right) \end{split}\]
2. (ア)#
解法1. 逆行列の定義から余因子行列を求めて解く
とおくと、
(\(\tilde{A}\)は余因子行列)
なので、行列式と余因子行列を求めていく。
まず行列式は
余因子行列は
解法2. 行基本変形で解く
の形にする。
3行目を\(-b\)倍して1行目に加える
3行目を\(-c\)倍して2行目に加える
2行目を\(-a\)倍して1行目に加える
2. (イ)#
とおく。
Show code cell source
import numpy as np
A = np.array([
[1, 1, 1],
[1, 1, 2],
[1, 2, 1],
])
def cofactor(A, i, j):
"""余因子を計算する関数"""
A_minor = np.delete(A, i, axis=0)
A_minor = np.delete(A_minor, j, axis=1)
return (-1)**(i + j) * np.linalg.det(A_minor)
def cofactor_matrix(A):
C = np.zeros_like(A, dtype=np.float16)
for i in range(A.shape[0]):
for j in range(A.shape[1]):
C[i, j] = cofactor(A, i=i, j=j)
return C.T
-cofactor_matrix(A)
array([[ 3., -1., -1.],
[-1., -0., 1.],
[-1., 1., -0.]], dtype=float16)
np.linalg.inv(A)
array([[ 3., -1., -1.],
[-1., 0., 1.],
[-1., 1., 0.]])
np.linalg.det(A[1:,1:])
-2.9999999999999996
6.2#
\(n\) 次の正方行列 \(A_{11}, A_{12}, A_{22}, X_{11}, X_{12}, X_{21}, X_{22}\) を用いて、 \(2 n\) 次の正方行列 \(A\) および \(X\) を $\( A=\left(\begin{array}{cc} A_{11} & A_{12} \\ O & A_{22} \end{array}\right), X=\left(\begin{array}{ll} X_{11} & X_{12} \\ X_{21} & X_{22} \end{array}\right) \)$
により定める。
積 \(A X\) を計算せよ。
\(A_{11}\) および \(A_{22}\) がともに正則ならば、 \(A\) は正則であることを示し、さらに \(A\) の逆行列を求めよ。
積 \(A X\) を計算せよ。
\(A_{11}\) および \(A_{22}\) がともに正則ならば、 \(A\) は正則であることを示し、\(A\) の逆行列を求めよ。
解法1 ブロック行列の行列式,逆行列の公式と証明 | 高校数学の美しい物語 の公式を参考にする場合
よって
なので、\(A_{11}\) および \(A_{22}\) がともに正則ならば、 \(A\) は正則。
逆行列は、ブロック行列の行列式,逆行列の公式と証明 | 高校数学の美しい物語 の公式を参考にすると
解法2 素朴に解く場合
\(A_{11}\) および \(A_{22}\) がともに正則なので、それぞれの逆行列が存在するとする。
逆行列になるには
しかない
6.3#
次の問いに答えよ。
\(A\) を \(n\) 次の正方行列とする。自然数 \(m\) に対して、 $\( \left(E_n-A\right)\left(E_n + A+A^2+\cdots+A^{m-1}\right) \)$
を計算せよ。
べき零行列の定義を書け。
\(A\) が \(n\) 次のべき零行列ならば、 \(E_n-A\) は正則であることを示せ。
\(A\) を \(n\) 次の正方行列とする。自然数 \(m\) に対して、 $\( \left(E_n-A\right)\left(E_n+A+A^2+\cdots+A^{m-1}\right) \)$
を計算せよ。
行列もスカラーと同様に分配法則があるので
べき零行列の定義を書け。
\(n\)次正方行列\(A\)について、
となる自然数\(k\)が存在する行列
\(A\) が \(n\) 次のべき零行列ならば、 \(E_n-A\) は正則であることを示せ。
正則なら逆行列が存在するため、任意の\(n\)次正方行列\(X\)に対し
が成り立つ。
\(A^m = O\)とし、\(X=(E_n + A + A^2 + \cdots + A^{m-1})\)とすると
なので\(E_n - A\)は正則
別の説明:https://mathlandscape.com/nilpotent-matrix/
になるので(なんで?)、\(\lambda=1\)なら
なので\(E_n - A\)は正則
べき零行列の性質
べき零行列は正則ではない
\(AB=I\)の両辺を\(k\)乗したとき\(A^k B^k = I^k \to O B^k = I\)となり\(O=I\)は矛盾するため
\(A^k = O\)のとき\(|A^k| = |A|^k = 0 \to |A|=0\)
べき零行列は固有値がゼロ
\(A^k x = \lambda^k x\)、\(A^k = O \to \lambda^k=0 \to \lambda = 0\)
べき零行列のトレースは0
固有値の和はトレースと一致する
トレースは対角成分の和 → べき零行列は対角成分が0
\(\lambda I - A(\lambda \neq 0)\)が正則
\(|\lambda I_n - A^k| = \lambda^n\)
\(|\lambda I_n - A^k| \neq 0 \operatorname{if} \lambda \neq 0\)