練習問題メモ 19(固有値と固有ベクトル その1-正方行列の定める線形変換の場合-)#
問1#
\(A \in M_n(\mathbb{R}), \lambda\) を \(A\) の固有値とする。 \(\mathbb{R}^n\) の部分集合
は \(\mathbb{R}^n\) の部分空間であることを示せ。なお、 \(\widetilde{W}(\lambda)\) を固有値 \(\lambda\) に対する \(A\) の 広域固有空間 または 一般固有空間 という。
(1) ゼロベクトルを含む
であり、\(0 \in \mathbb{R}^n\)であるため
(広義固有空間の求め方【例題】 など、広義固有空間の定義として「零を含む」とする流儀もあるようだが、今回は\(x\)が固有ベクトル(\(x\neq 0\))と指定されてないので\(0\in \mathbb{R}^n\)ゆえ零を含むといえる)
(2) 和について閉じている
\(x_1, x_2 \in \widetilde{W}(\lambda)\)について、ある自然数\(k, \ell\in \mathbb{N}\)が存在し
\(m\in \mathbb{N}\)を\(m\geq k, m\geq \ell\)とおくと
よって
(3) 定数倍について閉じている
よって
(1),(2),(3)を満たすため、\(\widetilde{W}(\lambda)\)は\(\mathbb{R}^n\)の部分空間
問2#
次の1~3の正方行列の固有値と固有値に対する 1 つの固有ベクトルおよび固有空間を求めよ。
\(\left(\begin{array}{ll}1 & 1 \\ 2 & 2\end{array}\right)\)
\(\left(\begin{array}{lll}1 & 2 & 0 \\ 2 & 2 & 2 \\ 0 & 2 & 3\end{array}\right)\)
\(\left(\begin{array}{lll}2 & 1 & 1 \\ 1 & 2 & 1 \\ 1 & 1 & 2\end{array}\right)\)
\(\left(\begin{array}{ll}1 & 1 \\ 2 & 2\end{array}\right)\)
固有値を求める
\((A-\lambda E)x = 0\)が非自明な解\(x\neq 0\)を持つためには\(\det(A - \lambda E)=0\)である必要があるため、そのような\(\lambda\)を求める
なので、\(\lambda = 0, 3\)
固有ベクトルと固有空間を求める
\(\lambda = 0\)の場合:
は
であり
となる。
これを解くと
つまり
であるため、未知の数\(c\in\mathbb{R}\)をもちいて
と表すことができる。そのため、例えば \(\begin{pmatrix}1 \\ -1\end{pmatrix}\)は固有値\(0\)に属する固有ベクトルのひとつになる。
固有空間は
となる。
\(\lambda = 3\)の場合:
は
となる。
これを解くと
であるため、
となり、例えば\(\begin{pmatrix}1 \\ 2\end{pmatrix}\)が固有値\(3\)の固有ベクトルの一つである。
固有空間\(V(\lambda)\)は
となる。
\(\left(\begin{array}{lll}1 & 2 & 0 \\ 2 & 2 & 2 \\ 0 & 2 & 3\end{array}\right)\)
固有値を求める
よって
なので、\(\lambda = -1, 2, 5\)
Show code cell source
import sympy as sp
l = sp.Symbol("l")
M = sp.Matrix([
[1-l, 2, 0],
[2, 2-l, 2],
[0, 2, 3-l],
])
det = M.det()
print(f"{det=}")
print(f"factor: {sp.factor(det)}")
from sympy.solvers import solve
print(f"λ={solve(det)}")
Show code cell output
det=-l**3 + 6*l**2 - 3*l - 10
factor: -(l - 5)*(l - 2)*(l + 1)
λ=[-1, 2, 5]
\(\lambda = -1\)の場合
1行目の式より \(x_1 = -x_2\) なので、 2行目の式に代入して
よって
なので
固有ベクトルのひとつは\(\begin{pmatrix} -1 \\ 1 \\ -\frac{1}{2}\end{pmatrix}\)となる
固有空間\(V(\lambda)\)は
\(\lambda = 2\)の場合
これを解くと
よって
なので
固有ベクトルのひとつは\(\begin{pmatrix} 2 \\ 1 \\ -2 \end{pmatrix}\)となる
固有空間\(V(\lambda)\)は
\(\lambda=5\)の場合
Show code cell source
import sympy as sp
l = sp.Symbol("l")
M = sp.Matrix([
[1-l, 2, 0],
[2, 2-l, 2],
[0, 2, 3-l],
])
print(M.eigenvals())
M.eigenvects()
Show code cell output
{5 - l: 1, 2 - l: 1, -l - 1: 1}
[(2 - l,
1,
[Matrix([
[ -1],
[-1/2],
[ 1]])]),
(5 - l,
1,
[Matrix([
[1/2],
[ 1],
[ 1]])]),
(-l - 1,
1,
[Matrix([
[ 2],
[-2],
[ 1]])])]
\(\left(\begin{array}{lll}2 & 1 & 1 \\ 1 & 2 & 1 \\ 1 & 1 & 2\end{array}\right)\)
1. 固有値を求める
固有方程式
を解く。
因数定理を使う:\(f(\lambda) = -\lambda^3 + 6\lambda^2 - 9 \lambda + 4\)に\(\lambda =1\)を試しに代入すると、\(f(1) = -1 + 6 -9 + 4 = 0\)。0になるので、因数の一つは\((\lambda - 1)\)であることがわかる
組立除法により、\(f(\lambda) = (\lambda - 1) \times -(\lambda^2 - 5\lambda + 4) = -(\lambda - 1)(\lambda - 1)(\lambda-4)\)であることがわかる
よって\(\lambda = 1, 4\)
Show code cell source
import sympy as sp
l = sp.Symbol("l")
M = sp.Matrix([
[2-l, 1, 1],
[1, 2-l, 1],
[1, 1, 2-l],
])
det = M.det()
print(f"{det=}")
print(f"factor: {sp.factor(det)}")
from sympy.solvers import solve
print(f"λ={solve(det)}")
Show code cell output
det=-l**3 + 6*l**2 - 9*l + 4
factor: -(l - 4)*(l - 1)**2
λ=[1, 4]
\(\lambda=1\)の場合
\(x_1 + x_2 + x_3 = 0\)
\(c_1, c_2 \in \mathbb{R}\)とおき、
とする。
となり、固有空間は
となる。固有ベクトルの例は、\(c_1=c_2=1\)とおいて
\(\lambda=4\)の場合
1行目から2行目を引けば
1行目を2倍して2行目に足せば
よって
なので
固有ベクトルのひとつは\(\begin{pmatrix} 1 \\ 1 \\ 1 \end{pmatrix}\)となる
固有空間\(V(\lambda)\)は
問3#
正方行列 \(A\) および \(\lambda\) に関する多項式 \(f(\lambda)\) をそれぞれ
により定める。行列多項式 \(f(A)\) を計算せよ。
事前知識:
行列多項式は多項式の変数部分に行列をとったもの
行列多項式において、\(1\)は単位行列として扱う
もし\(\lambda\)が固有値で\(f\)が固有多項式だとすると、ケイリー・ハミルトンの定理より\(f(A) = O\)だが、問題中の\(f(\lambda)\)は、\(\lambda\)を使っていてややこしいが固有多項式ではない(2次の行列なのに\(\lambda^4\)など2より高次の項があるため)
ケイリー・ハミルトンの定理(2次の正方行列の場合)
の場合、固有多項式は
今回はケイリー・ハミルトンの定理における
の部分は、
となる
問題文中の行列多項式を整理すると、ケイリー・ハミルトンの定理により\(A^2-A-I=0\)となるため
となる。
よって
import sympy as sp
M = sp.Matrix([
[1/3, 11],
[1/9, 2/3],
])
I = sp.Matrix([
[1, 0],
[0, 1],
])
(M @ M @ M @ M) - (M @ M @ M) - (M @ M) + 9 * M - I
問4#
次の問いに答えよ。
零写像の定義を書け。
\(f\) をベクトル空間 \(V\) の線形変換とする。 \(m\) 個の \(f\) から得られる合成写像を \(f^m\) と書く。例えば、 \(f^2=f \circ f, f^3=f \circ f \circ f\) である。また、 \(f^1=f\) と約束する。ある自然数 \(m\) に対して、 \(f^m\) が零写像となるならば、 \(f\) の固有値は 0 のみであることを示せ。
零写像の定義を書け。
定義域の任意の元を定義域の零元に写す写像のこと。
すなわち、写像を\(f: X\to Y\)とすると、\(\forall x \in X, f(x) = 0 \in Y\)となる写像のこと。
\(f\) をベクトル空間 \(V\) の線形変換とする。 \(m\) 個の \(f\) から得られる合成写像を \(f^m\) と書く。例えば、 \(f^2=f \circ f, \quad f^3=f \circ f \circ f\) である。また、 \(f^1=f\) と約束する。ある自然数 \(m\) に対して、 \(f^m\) が零写像となるならば、 \(f\) の固有値は 0 のみであることを示せ。
\(f(x) = \lambda x\)とおくと、合成写像\(f\circ f(x) = f(f(x))\) は
同様に、\(m \leq 2\)について