練習問題メモ 11(行列式の幾何学的意味)#
11.1#
外積 \(\left(\begin{array}{lll} 4 & 5 & 6 \end{array}\right) \times \left(\begin{array}{lll} 1 & 2 & 3 \end{array}\right)\) を計算せよ。
なので
Show code cell source
import numpy as np
a = [4, 5, 6]
b = [1, 2, 3]
np.cross(a, b)
array([ 3, -6, 3])
11.2#
平面ベクトル
を二辺とする平行四辺形の面積を求めよ。
ベクトル\(a,b\)を2辺とする平行四辺形の面積は行列式\(|a,b|\)の絶対値に合致するという定理により
とおくと、
memo
高さを\(y\)、斜辺の長さを\(r\)とすると \(\sin \theta = y / r \to y = r \times \sin \theta\) より、高さは\(y = \|b\| \sin \theta\)となる
面積を\(S\)は底辺×高さなので
両辺を2乗すると
より、
11.3#
\(a, b, c\) を互いに異なる数とする。空間ベクトル \(\left(\begin{array}{lll}1 & 1 & 1\end{array}\right),\left(\begin{array}{lll}a & b & c\end{array}\right),\left(\begin{array}{lll}a^2 & b^2 & c^2\end{array}\right)\) を三辺とする平行六面体の体積を求めよ。
11.4#
\(a, b, c, d\) を空間ベクトルとする。次の 1、2 が成り立つことを示せ。
\(\langle\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}, \boldsymbol{c}\rangle=\langle\boldsymbol{b} \times \boldsymbol{c}, \boldsymbol{a}\rangle=\langle\boldsymbol{c} \times \boldsymbol{a}, \boldsymbol{b}\rangle\)
\((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}) \times \boldsymbol{c}=\langle\boldsymbol{a}, \boldsymbol{c}\rangle \boldsymbol{b}-\langle\boldsymbol{b}, \boldsymbol{c}\rangle \boldsymbol{a}\)
補足
1 や 2 から、さらに次の式を導くことができる。
\(\langle\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}, \boldsymbol{c}\rangle=\langle\boldsymbol{b} \times \boldsymbol{c}, \boldsymbol{a}\rangle=\langle\boldsymbol{c} \times \boldsymbol{a}, \boldsymbol{b}\rangle\)
クロス積は3次のベクトルに定義される演算のようなので、\(\boldsymbol{a} = (a_1, a_2, a_3)^T, \boldsymbol{b} = (b_1, b_2, b_3)^T, \boldsymbol{c} = (c_1, c_2, c_3)^T\)とする。
を
第1行で展開すれば,
第2行で展開すれば,
第3行で展開すれば,
\((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}) \times \boldsymbol{c}=\langle\boldsymbol{a}, \boldsymbol{c}\rangle \boldsymbol{b}-\langle\boldsymbol{b}, \boldsymbol{c}\rangle \boldsymbol{a}\)
\(\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}\)の各要素を
とする。
\((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b})\times \boldsymbol{c}\)の第\(i\)要素を\(((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b})\times \boldsymbol{c})_i\)と書くことにすると、
同様に
よって
11.5#
次の 1、 2 により与えられた、空間内の 2 点 \(\mathrm{A}, \mathrm{B}\) を通る直線の方程式を求めよ。
\(\mathrm{A}(1,2,3), \mathrm{~B}(6,5,4)\)
\(\mathrm{A}(3,2,1), \mathrm{~B}(9,6,3)\)
\(\mathrm{A}(1,2,3), \mathrm{~B}(6,5,4)\)
点\(A,B\)の位置ベクトルを\(a,b\)とすると、直線の方程式は
となるため、
は
\(\mathrm{A}(3,2,1), \mathrm{~B}(9,6,3)\)
11.6#
空間ベクトル \(\boldsymbol{a}, \boldsymbol{b}, \boldsymbol{c}\) を次の \(1 、 2\) のように定めると、これらのべクトルの終点は 同一直線状にはない。これらのべクトルの終点を通る平面の方程式を求めよ。
\(\boldsymbol{a}=\left(\begin{array}{lll}1 & 2 & 3\end{array}\right), \boldsymbol{b}=\left(\begin{array}{lll}2 & 3 & 1\end{array}\right), \boldsymbol{c}=\left(\begin{array}{lll}3 & 1 & 2\end{array}\right)\)
\(\boldsymbol{a}=\left(\begin{array}{lll}1 & 1 & 1\end{array}\right), \boldsymbol{b}=\left(\begin{array}{lll}2 & 2 & 2\end{array}\right), \boldsymbol{c}=\left(\begin{array}{lll}3 & 4 & 5\end{array}\right)\)
\(\boldsymbol{a}=\left(\begin{array}{lll}1 & 2 & 3\end{array}\right), \boldsymbol{b}=\left(\begin{array}{lll}2 & 3 & 1\end{array}\right), \boldsymbol{c}=\left(\begin{array}{lll}3 & 1 & 2\end{array}\right)\)
まず、法線ベクトルを求める
点\(a\)を通る平面を構築する点の集合\(x\)は
\(\boldsymbol{a}=\left(\begin{array}{lll}1 & 1 & 1\end{array}\right), \boldsymbol{b}=\left(\begin{array}{lll}2 & 2 & 2\end{array}\right), \boldsymbol{c}=\left(\begin{array}{lll}3 & 4 & 5\end{array}\right)\)