クロス積(ベクトル積)#
ベクトル積#
2つの3次元ベクトル\(\boldsymbol{a}, \boldsymbol{b} \in \mathbb{R}^3\)について
をクロス積(cross product)あるいはベクトル積(vector product)あるいは外積という。
ベクトル積と行列式との関係
これは\(e_1=(1,0,0), \quad e_2=(0,1,0), \quad e_3=(0,0,1)\)を使って表現すると
2つのベクトル
に対して、\(\boldsymbol{a}\)と\(\boldsymbol{b}\)のベクトル積は
これは次の行列式の第1行に関する余因子展開と考えられる
が成り立つ。
証明
行列式を第 3 行で展開すれば
これは内積 \((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}, \boldsymbol{c})\) の成分による定義に他ならない。
また同じ行列式を第 1 行で展開すれば
これは 内積 \((\boldsymbol{a}, \boldsymbol{b} \times \boldsymbol{c})\) の成分による定義に他ならない。
ベクトル積の性質
ベクトル積に関して、次の法則が成り立つ
\(\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}=-\boldsymbol{b} \times \boldsymbol{a}\)
\((\lambda \boldsymbol{a}) \times \boldsymbol{b}=\boldsymbol{a} \times(\lambda \boldsymbol{b})=\lambda(\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b})\)
\(\boldsymbol{a} \times(\boldsymbol{b}+\boldsymbol{c})=\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}+\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{c}\)
\(\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{a}=\mathbf{0}\)
外積の直交性
3次元ベクトル \(\boldsymbol{a}, \boldsymbol{b}\) の外積 \(\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}\) は、 \(\boldsymbol{a}\) と \(\boldsymbol{b}\) の両方と直交する
証明
証明
\(\boldsymbol{a} = (a_1, a_2, a_3)^T, \boldsymbol{b} = (b_1, b_2, b_3)^T, \boldsymbol{c} = (c_1, c_2, c_3)^T\)とする。
を
第1行で展開すれば,
第2行で展開すれば,
第3行で展開すれば,
ベクトル三重積#
ラグランジュの公式
ベクトル積について、結合法則(\((a\times b) \times c = a \times (b \times c)\))は成り立たない
これを ラグランジュの公式 (Lagrange’s formula) という
\((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}) \times \boldsymbol{c} = \langle \boldsymbol{a}, \boldsymbol{c} \rangle \boldsymbol{b} - \langle \boldsymbol{b}, \boldsymbol{c} \rangle \boldsymbol{a}\)の証明
\(\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b}\)の各要素を
とする。
\((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b})\times \boldsymbol{c}\)の第\(i\)要素を\(((\boldsymbol{a} \times \boldsymbol{b})\times \boldsymbol{c})_i\)と書くことにすると、
同様に
よって
\(\boldsymbol{a} \times(\boldsymbol{b} \times \boldsymbol{c}) = \langle \boldsymbol{a}, \boldsymbol{c} \rangle \boldsymbol{b} - \langle \boldsymbol{a}, \boldsymbol{b} \rangle \boldsymbol{c}\)の証明
まず、\(\boldsymbol{b} \times \boldsymbol{c}\)は
となる。
\(\boldsymbol{a} \times (\boldsymbol{b} \times \boldsymbol{c})\)の第\(i\)要素を\((\boldsymbol{a} \times (\boldsymbol{b} \times \boldsymbol{c}))_i\)と書くことにすると、
同様に
よって